コンピュータグラフィックス基礎

講義概要

可視化技術やメディア産業などで使われるコンピュータグラフィックス技法の基本的な考え方および、生成手法と表現方法について講義を行う。また,2DCGおよび3DCGの概要を解説し,2DCGおよび3DCGの基本的な開発技術を学習する。CGは,GIMP(2DCG)およびPOV-Ray(3DCG)を用いて作成を行う。
前半クラスは11月21日より別クラスへ移動となる。
2D(安岡)➡3D(松下)
第一回の授業はガイダンス解説、2回~8回目が前半クラス、9回~15回が後半クラスとする。 

到達目標

メディア分野の応用について理解する能力と関連分野の基礎知識を学ぶ。(知識・理解)
また,2DCGおよび3DCGの概要を理解し,基本的な2DCGおよび3DCGの作成技術を習得し,高度かつ専門的なICTの知識及び技術を身につける。(態度・志向性)

講義計画 1.2限共通 [Aa,Bbクラス(担当安岡)]

Webclassに、ログインして重要な教材資料を見てください。(履修登録者限定)
また資料を読んで指示に従ってください。

 ●初回9/23は、Aa,Ab,Ba,Bクラス合同ガイダンスです。(松下、安岡)

 ●授業の進行方法、評価方法等 必ず受講すること。

GIMP2.10 ←ソフトのダウンロード先(Photoshop,Clipstudiopaint等での作成も可)

    第❶講9月30日【2DCGの画像情報と視覚表現 】

    ●YouTube再生リスト(GIMPでアニメ作成) 

    YouTube再生リスト(Photoshopでアニメ作成)

    第❷講10月7日【画面構成と黄金比・色彩・】

    • アニメーションのカット割り静止画をトレース(敷き写し) (データをダウンロード)
    • 04(GIMPでトレース )
    • GIMPを用いた簡単な表現1
    • 【動作シミュレーション】
    • (3.4コマの描画アニメーション)
    • 線描画、テキストアニメーション、図形アニメーションも可  

    第❸講 10月14日【画像情報の扱い・画像の加工とデザイン】課題提出受付!

    第❹講 10月21日【2DCGの設計と表現   課題提出あり】

    • GIMPを用いた 様々な表現技法を学ぶ
    • 写真を使ったアニメーションや素材を使用したアニメーション
    • 06(おばけ表現を使用した迫力や臨場感を与えるアニメーション①)
    • 07 (おばけ表現を使用した迫力や臨場感を与えるアニメーション②)
    • 08 (GIMPで画像処理,解像度,画像の部分選択「コラージュ(画像合成)方法」)
    • 注意!第1回課題 提出期限は10月25日18時締切!

    •  安岡までGIFアニメファイルをメール添付で提出

    •  [email protected]

    第❺講 11月11日【様々な2DCGアニメーション表現】